帯広アドニス少年少女合唱団 |
 |
|
設立年月日 |
1961年 |
練習場所 |
NHK帯広放送局 |
練習日 |
|
団員数 |
30名 |
参加資格 |
|
経 費 |
|
指導者 |
指揮:岩井 照清
|
主な行事 |
|
コメント |
アドニス、学名で(ラテン語)福寿草の意。春真っ先に雪を割って咲く花のように、北国に歌の花を咲かせようと願った団員お気に入りの名前です。
ブルガリア、チェコ、ルーマニア等外国合唱団、東京NHK、西六郷などと数多く共演。S49年には「帯広文化奨励賞」を受賞しました。
全日本合唱連盟コンクールでは、全道一般の部に参加。銀賞7回、銅賞4回受賞。
平成11年には、NHK文化センターの組織した少年少女合唱団と融合し、TV放送の時はNHK帯広少年少女合唱団の名前で活躍しています。平成13年には「NHKみんなのうた」の枠で帯広地方のわらべうた「赤い山 青い山 白い山」がTV放送されました。 |
ホームページ |
|
|
|
|